2011年7月30日土曜日

彦根城 (国宝) 2度目

2011年7月30日、2度目の登城です。

竹生島の国宝巡りの後で登城しました。(竹生島の記録はこちら

長浜ではイマイチの天気でしたが、彦根に来て晴れてきました。ヨッシャー!
現在の城の入り口になる佐和口に到着しました。
左が佐和口多聞櫓(重文)で、佐和山城から移築されたものです。

佐和口

佐和口多聞櫓

この日はたまたま佐和口多聞櫓が特別公開されていました。ラッキーでした。

佐和口多聞櫓 入り口

現存建造物に入るのは、いつもワクワクします。

佐和口多聞櫓 内部

火災の時に火が横方向へ広がらないように、は土壁で覆っています。

佐和口多聞櫓を出て表門橋を渡り、表門山道を登ると天秤櫓((重文)に至ります。
天秤櫓は長浜城から移築されたものです。

天秤櫓と堀切にかかる掛橋

天秤櫓も特別公開されていました。

天秤櫓 内部

天秤櫓を越えると石段が続き、その先に太鼓門櫓(重文)があります。


太鼓門櫓

太鼓門を抜けると本丸です。そして国宝の天守が正面にそびえます。
天守は通し柱を用いず、各階ごとに積み上げて建てられており、3層3階地下1階の複合式望楼型となっています。2重目以上の窓はすべて華頭窓を配し、最上階には外廻り縁と高欄が付けています。各重に千鳥破風切妻破風唐破風入母屋破風を詰め込んだように配置されている。大津城天守(4重5階)を3重に縮小して移築したといわれていて、附櫓と多聞櫓を合わせて国宝に指定されています。

天守(本丸側)

天守内部の階段

天守 最上階

天守(西の丸側)

西の丸の西端には、前回入った西の丸三重櫓(重文)がありますが、これは小谷城から移築したものです。

西の丸から黒門山道の石段を降りて、黒門跡から内堀外にでました。

黒門跡

前回見ていない大手門跡を見るために、内堀に沿って南側へまわります。
内堀の石垣には犬走りがあります。

内堀の犬走り

大手門は城の玄関のはずですが、ひっそりしています。

大手門橋

大手門跡

やはり国宝の天守と現存の櫓は圧巻です。彦根城は城全体が良く残っているので、何度来てもいいです。次回は内堀の屋形船に乗りたいなぁ~!

0 件のコメント:

コメントを投稿